M・A・C、ルナソル、ジルスチュアートの秋色・後編
M・A・Cを紹介した前編に続いて、ルナソルをご紹介。今シーズンの秋色は「雫星浄化(しずくぼしじょうか)」がテーマです。
日が沈んでから夜が明けるまで、空が変化していく様子をカラーと光沢感によって表現したルナソル。メインビジュアルでは4色セットのアイシャドウ、ルナソル スターシャワーアイズ 03を使用。濃紺と黒、グレーのコントラストで、大人ムードのパール感を演出しています。
大人でも使えるパール感が大人気のルナソル。秋のビジュアルも、とてもシック。
今回はアイパレットのほか、限定の金銀アイカラーが登場しますが、この2色は完売必至! それぞれ純銀・純金の輝きだけがまぶたにのるので、手持ちのアイシャドーに輝きを加えたい時に大活躍。まぶたの黒目の上や、目頭に少量をのせるだけで、目もとへの吸引力がグッと高まりますよ。
手前の2色が限定のアイカラー。ルナソル スターダストオンアイズ
限定2色 2,625円8月21日発売/カネボウ化粧品
そしてジルスチュアート ビューティからは、ブランド生誕5周年を記念した、特別限定品が登場! 発売は少し先ですが、必ず予約するべきアイテムをご紹介しましょう。
ブランド生誕5周年を記念した製品は、とにかくきらきらした輝き感いっぱい。
最も注目したいのは、写真手前にあるリング型のリップカラー。“光の花”をイメージしたリングはデコマニア必携のアイテム。もちろん見た目だけでなく、リップカラーも繊細に輝くパール感が上品。使うシーンを選ばない万能色。
また、パールパウダーがつまったネックレス型パウダーもデコ可愛。ホワイトとピンクの2色で、目もとのほか、チークやリップの上にアクセントとしてのせて、輝きをオン。クリスタルフローラルブーケの香りもほのかに漂うので、女子心を高めてくれます。
リングが撮影できずに残念。左から・プレス用に配られた非売品の携帯ストラップ、
ネイル3本とガラスのボックスがセットになったジルスチュアート ダイアモンドスパークル
ネイルコレクション 6,300円、同 クリスタルダイアモンド パウダー 全2色 7,350円
ともに8月31日限定発売/ジルスチュアート ビューティ
ありがとう、マイケル・ジャクソン。
6月25日に急逝したマイケル・ジャクソン。彼の楽曲の魅力は、軽やかなポップス調と共に伝えられる、硬派で社会的なメッセージでした。そのメッセージの多くは、誰かに向けられて書かれただけではなく、彼自身を解放するためにも生み出されていました。
たとえば、Black or White とYou Are Not Alone 。
Black or Whiteは、人種や肌色の違いなど関係ないじゃない? と軽やかな歌い出しから始まりますが、突然激しく響くギターサウンドと共に「僕を取り巻くいろんな悪評にうんざりするよ!」と、歌い叫びながら内面のストレスを吐露。差別や報道に対して、なるべく冷静に対処しようとする表の顔と、内側に抱えているストレスとの葛藤が表現されていました。
また、ミュージックビデオでは、モーフィングというデジタル技術を用いて、人の顔が徐々に変化していく様子を演出。最新の技術をエンターテイメントとして取り入れながら、人種差別に対するメッセージが込められていた傑作でした。
You Are Not Aloneでは、歌詞そのものは別れた恋人(もしくは大切な人)に向けた切ないラブソングですが、マイケルのピュアでストレートな歌声により、曲調に清涼感が加わったことで、聴いている人の気持ちが軽くなるような、未来の明るさを感じさせるバラードに仕上がっています。
差別や矛盾に苦しみながら、そのエネルギーを楽曲に昇華させていったマイケル・ジャクソン。
さまざまな感情が込められている名曲の数々は、彼の透きとおる声にのせられて、これからも人々の心のなかに、まっすぐと届いていくでしょう。
ありがとう、マイケル。肉体から離れたいま、きっと平穏な気持ちを取り戻していると思います。
私たちに勇気と変化を与えてくれたことに感謝します。
M・A・C、ルナソル、ジルスチュアートの秋色~前編
秋の新色発表会のラッシュです。今回は人気ブランド、M・A・C、ルナソル、ジルスチュアートの注目・限定の秋色を、前編と後編に分けてご紹介します。
M・A・Cの発表会は、M・A・Cシニアアーティストである耕万理子さんと、ロメロ・ジェニングスさんによるショーでスタート。
あくまでもナチュラルな質感でありながら、ハイライトやシェーディングを利かせたヌーディな立体感をテーマにした仕上がり(耕さん)と、口もとを強調した80年代風をテーマにしたメイク“Who’s that girl”(ロメロさん)が披露されました。
パンク・クチュールやヴィンテージ風味なファッションにマッチするメイクアップ。
大勢のプレスを前に、フルメイクアップを施すアーティスト。プロのテクニックに心酔。
毎回、さまざまなテーマと共に、多くの新色を発表するM・A・C。今回の注目は、ゴムマリのような弾力感とカバー力を発揮する、スタジオ スカルプト SPF15 ファンデーションと、3色の層がマーブル模様に重なるリップガラスの限定色、そして気持ちいいくらい見たままの発色がのるミネラライズ アイシャドウの限定色。
特にファンデーションは、他のブランドとかぶらないシリコン的な密着感を発揮。ドールスキンのような、なめらかな肌が生まれます。
上から・スタジオ スカルプト SPF15ファンデーション 全9色 SPF15・PA+ 4,725円
9月17日発売、リップガラス 限定6色 2,730円、ミネラライズ アイシャドウ 限定6色
3,255円ともに8月6日限定発売/以上M・A・C
免疫力アップに、毎朝の「ゴーヤージュース」!
この時期になると、近所のスーパーにもゴーヤーが並びます。姿カタチは、とてもイカツイ印象ですが、ゴーヤーはビタミンCが豊富な夏野菜の代表格。この時期には積極的に摂取したい野菜です。
食べ方としては、ゴーヤーチャンプルなど炒め物が人気ですが、一度チャレンジして頂きたいのが、「ゴーヤージュース」!。沖縄・那覇にある公設市場に行く途中に、生搾りのゴーヤージュースが飲めるスタンドがあるのですが、こちらのゴーヤー×フルーツジュースが、とてもフレッシュ&美味で! 自宅でも再現できたらなーと、いつもぼんやり思っていました。
市場中央通りを入って、第一牧志公設市場・手前の左側にあるスタンド。
那覇に着くと必ず飲みたくなる!
そこで導入したのが、イワタニのミルサー。ミキサー等と違い、刃(やいば)ではなくプロペラで食品を砕くため、お手入れが簡単なのが特長。さっそく購入して「ゴーヤージュース」づくりに挑戦しました。
毎朝使うものだから、掃除が簡単なことを基準に選んだミルサー。
用意するのは、ゴーヤー1本と、沖縄のジューススタンドでゴーヤーに組み合わせていたオレンジとリンゴ。そして、なんとなくキウイも追加。こちらの適量(一人分の場合は、ゴーヤー1/4と、オレンジ1個・リンゴ1/4、キウイが1/2)をある程度のサイズに切り、うまくミックスするように氷を入れたらミルサーのスイッチをオン。
んー、ちょっと迫力のある写真….。
およそ30秒ほどで、沖縄で飲んだ風なゴーヤージュース色に変身。完成しました!
ジャーン! なんだか青汁風味?(笑)。苦ウマなことを祈ります。
そして試飲してみると……んー、に..苦い…けど、フレッシュ! そして飲むたびに、沖縄で飲んだ風味を思い出しました…(郷愁)。そして飲んだ後はお腹がゴロゴロ…。整腸作用も抜群です。
風味としては、少し苦みが強い感じもありましたが、やはりこれは東京と那覇で買う、ゴーヤーの鮮度の違いでしょうか? 苦みを中和してくれそうなレモンなどをミックスしつつ、美味しいゴーヤージュースを目指して精進します!