浅草ツアー featuring 美容夜会メンバー
先日(といっても、ずいぶん日数が経過してしまいましたが…)、美容夜会のメンバーで、浅草ツアーを敢行してきました。
美容夜会とは数年前から、なんとなく集まり、なんとなく定例化した、ビューティトークを楽しむ夜の集まり。メンバーは、美容ジャーナリストの渡辺佳子さん、ロレアル パリ広報広告部の桜田明子さん、ヴァンサンカン編集部の野中紀宏さん、そして私、加藤智一の4人。
とてもタメになる本気の美容・食情報から、リアルな美容業界の動向まで、さまざまな話題の情報交換を行っています。
美容夜会始まって以来の“昼会”になった今回は、野中さんの大学時代の友人であり、現在、タイのスパブランド「HARNN(ハーン)」でトレーニング・マネージャーを勤めている田村誠一郎さんがゲスト参加。5人でゆるゆると浅草をぶらつきながら、遅めランチを頂いてきました。
写真左から・ヴァンサンカン編集部の野中さん、ロレアルパリ広報広告部の桜田さん、HARNNのトレーニング・マネージャーの田村さん、美容ジャーナリストの渡辺さん。背景との相乗効果でアンニュイな雰囲気。
昼会の会場となったのは、根岸にある豆腐料理「根岸 笹乃雪」。いまから約300年前に笹乃雪初代が絹ごし豆腐を発明。その後、江戸の根岸で豆腐茶屋を開いたのが、こちらの店の始まりという、わりと気の遠くなるような歴史をもつ名店です。
「人はなんだこんなものと通り過ぎるかも知れず。僕は笹の雪流な味を愛す。」と、夏目金之助(漱石)にも愛された。当日は一人でふらっと来店した外国人女性もいて、ツーリストにも人気のよう。
オーダーしたのは予約無しで楽しめる4つのランチメニューのうち、朝顔御膳(2,600円)。豆腐は当時の製法そのままに、井戸水とにがりを使用。舌触りが本当になめらかで、口のなかに入れた途端に、舌の上でほろほろととろけていきます。
食に夢中になって、メニューのイメージを撮影するのを忘れ…とほほ。全体はこんな印象。
データ:
店名:根岸 笹乃雪
住所:東京都台東区根岸2-15-10 電話:03-3873-1145
営業時間:11時半~20時半(L.O.) 休:月曜日(月曜が祝祭日の場合、火曜日)
個室、宴会場も用意。
その後は浅草の商店街をぶらり散策。渡辺さんご推薦の洋風喫茶店「アンヂェラス」(シブイ店名)でお茶したり、買い物を楽しんだり。
すかさず大学芋をゲットする桜田女史。
大人チームなため?、まとまりなく散策する美容夜会メンバー。インディペンデントな感じ。
アダルトな集まりだからこそ、なんだか気持ちがゆるんでいく….そんなまったりとしたビューティトークを楽しんだ美容昼会@浅草でした。