2021の幕開けは“最新ファンデ”が熱い!
春夏の新作コスメが続々と届いていますが、この春、最も進化を感じているのがファンデーションです。新素材を採用したり、マスク着用を前提としたテクノロジーを搭載したものが登場しており、ファンデの買い替えには絶好のタイミングになりそうです。
今回はそのなかでも、ひとまず試していただきたい3ブランドをご紹介します。
まずはTHREEから発売される新作、アドバンスドエシリアルスムースオペレーター フルイド ファンデーションです。
商品名が長いのは置いておいて(笑)、今作の特長は、半透明なファイバー上の植物由来成分、スムースファイバーを初採用したこと。こちらは木材由来のファイバー素材なのですが、肌の一部のようにフィットすることで、肌上に“ファイバーネット”を形成。
それにより、凹凸感によるくすみやきめの粗さなどがリセット。かげりがなく、なめらかなつやが宿る肌に整えてくれるという効果がアリ!
もちろん、木材由来のファイバーとはいえ、超微細化しているため、塗布した感じではわかりませんが、実際の見た目では肌の上にラップをはったようなつや感が生まれ、美しさが格上げされたような印象に。
このファイバーの特性として、しなやかさと高強度があり、くずれにくさ、色持ちにも優れている点があるため、塗りたて質感の持続性という点でも高評価の一作です。このファイバーは下地にも配合されているので、あわせて使うのがおすすめです。
アドバンスドエシリアルスムースオペレーター フルイド ファンデーション
SPF40・PA++ 全8色 30mL ¥8,000、
同プライマー 全1種 30mL ¥5,500/THREE(2月24日発売)
続いて紹介するのは、RMKのカラーファンデーションです。こちらはその名の通り、全5色が揃うファンデーションで、その人がもつ肌色を生かしながら、カラー効果により、色むらやくすみ、血色感を足し引きできるという斬新な意欲作。
はじめはコントロールカラー? とも思いましたが、カバー力もほどほどにあるので、仕上がり的にはCCとファンデーションの間、といった感じ。
薄膜で抜け感のある印象に仕上がるので、とても軽やかでイマドキな印象に整います。
カラーはホワイト、パープル、コーラル、イエロー、グリーンの5色。使いやすいのは、くすみを補正しつつ、血色感を加えて、ヘルシーな印象になるコーラルや、やわらかな印象に仕上がるパープル。この2色は血色感をプラスするので、オンライン映えします。
また、すっぴん風メイクであればホワイト一色という選択で。みずみずしい透明感が出て、春らしいつや肌に仕上がります。こちらのファンデは下地レスなので、日やけ止めを塗ったら、これ1本、しかも指塗りでベースメイクが済んでしまうのも便利。
BB・CCや従来のファンデーションとも異なる、本当に新しくユニーク仕上がりなので、ぜひ試してみてください。
カラーファンデーション SPF6~9(カラーにより異なる)・PA+
全5色 各20mL 各¥4,500/RMK(3月12日発売)
3つめは、アルビオンから発売するホワイトレア エアーです。
こちらは2020年秋に発売したベリーレア エアーの春夏版。さらりとした“生肌質感”を踏襲しつつ、ラスティング効果を重視。独自ポリマーが、生っぽいフィルター質感の化粧膜をキープすることで、マスク着用によるメイク崩れや色移りを予防。透明感ある肌をキープしてくれる新作です。
こちらはコンパクトタイプながら、下地とお粉が不要なので使い勝手も抜群! すっぴん→オンラインミーティングに入るときも、ささっとぬるだけで完成するので時短アイテムとして重宝します。
また、コンシーラーを使うときはこの薄膜さをキープするために、ホワイトレア エアー→コンシーラー→その上をパウダーで固まる、というプロセスがおすすめ。
小さく軽いのでミニバッグでの携帯でもストレスになりません!
ホワイトレア エアー SPF40・PA++++ 10g 全4色
各¥5,000(アルビオン(2月18日発売)
除菌アイテムやマスクにも、心地よさや“映え”を!
新型コロナウイルス対策として、化粧品会社からもウイルス対策グッズやコスメが続々と発売されています。さすが化粧品会社だけあり、ロクシタンやSHIRO、ジュリークなど、ブランドの個性を大切に、配合成分やパッケージにこだわった、お洒落な除菌ジェルが発売されています。
それらに続き、この冬はゲランとアユーラからも除菌ケアが登場します。
ゲランからはハチ由来成分の美容成分を配合したスキンケアシリーズ、アベイユ ロイヤルからハンドクリアジェルとハンドバームがお目見え。
ハンドジェルはアルコール濃度60%以上ながら、ハチ由来成分(ハチミツ)や保湿成分のグリセリンがうるおいを維持。さらに、柔らかなハニーの香りにも癒されるという一品。
濃密なうるおいを与えるハンドバームとペアで使うことで、手肌の除菌と保湿のリレーケアが実現します。
なにより、“ゲランの除菌アイテム”なんて、ホントに贅沢。手肌へのご褒美アイテムとしても最適です。
アベイユ ロイヤル ハンドクリアジェル 40mL \3,000、
同ハンドバーム 40mL \6,000 (ゲラン)12月1日発売
アユーラからは、美容液処方で開発されたハンドソープとハンドジェルが登場。
ハンドソープは植物性洗浄成分に加え、ヒアルロン酸やハス種子発酵液などを配合したエイジングケア仕様。ハーブに柑橘系をブレンドした香りにも癒されます。
一方、ハンドジェルはアルコール60%配合なので、手指消毒に使えることが可能ながら、緑茶エキスやローズマリー葉エキスを配合。こちらも森林浴をイメージしたアロマで心が落ち着きます。
アユーラ アロマハンドジェル 50mL \1,600、
同アロマハンドウォッシュ 200ml \1,600(アユーラ)12月1日発売
また、マスクにも新しいブランドが誕生。フィッツコーポレーションが韓国から上陸させたのが「ARDW(アルダウ)」というファッション性の高いマスクブランド。
ファッションデザイナーとカラースペシャリストの2人が立ち上げたブランドで、抗菌作用やUVカット、速乾性やスムースな呼吸ができることなど、高機能性を付加。
さらに、3Dパターンの立体設計のため、シャープにリフティングされたようなフェイスラインに整います。
しかも、鼻の部分がツンッとわずかに高くなっていることから、鼻が高く見える美顔効果も! 鼻の部分がマスクにあたらないため、ファンデくずれを防ぐこともできます。
カラーは定番カラーとして6色用意しているほか、オンラインストアなど限定カラー3色も含めて、計9色を用意。何枚か購入して、ファッションとのコーディネートを楽しみたくなるマスクです。
アルダウ マスク \1,800(フィッツコーポレーション)12月5日発売
(フィッツオンラインストアで先行発売中)
続々登場! ホリディ限定“ミニリップ”キット2020
今年もホリディコフレのシーズンが到来! 各ブランドからポーチ付きのコフレや、人気イラストレーターとのコラボ―レーションものなど、さまざまなアイテムが登場しています。そのなかで、今回ピックアップしたのは、人気色や限定色の“ミニサイズ”がセットになった“ミニコレクション”です。
特に目にするのが、リップメイクのミニサイズ。最近はファッションに応じてリップカラーを変えたり、マスクをする機会が多くなったことなどから、1本のリップを使いきることが少なくなっているからでしょうか。今年はミニサイズのホリディキットが多く発表されています。
たとえば、セルヴォークからは、この秋に発売したリベレイティッド マット リップスのミニキットが登場。
3色からなるセットは、ディグニファイド リップス人気カラーのなかから選ばれたもので、欲しかったカラーが3色揃って手に入るなんて嬉しすぎ! いずれもトレンドのウェットマット質感で、深みのある“濡れ質感”を演出してくれます。
完売必至のキットなので、あらかじめ予約したほうがいいコレクションです。
リベレイティッド マット リップス ミニキット ¥4,200
/セルヴォーク(11月1日予約開始・11月20日限定発売)
続いて紹介するのは、イヴ・サンローランのミニリップのコレクションです。こちらは、イヴ・サンローランで最も人気があるリップ、ルージュ ヴォリュプテ シャインの44番に、サテンのような質感が続くルージュ ピュールクチュールの70番、濃密な発色とふっくらした質感が魅力のタトワージュ クチュール ベルベットクリームの216番のミニサイズがセットになったコレクション。
3種の異なるテクスチャーで、イヴ・サンローランが提案するヌードリップが楽しめます。しかも、ゴージャスなレッドレオパードのボックスにIN! ギフトにも最適です。
YSL ノエル ミニ リップセット ¥4,500
/イヴ・サンローラン・ボーテ(11月6日限定発売)
最後にお伝えするのが、SHISEIDOから発売される、モダンマット パウダーリップスティックの3色セットです。
SHISEIDOはホリディコレクションとして、以前からミニリップセットが登場していましたが、今回はパウダークリーミーなテクスチャーが特長のリップがお目見え。
使いやすい、人気色のピンク、ベージュ、レッドがセットになっており、つける人を選びません。また、マットなのに、うるおうという保湿感にも定評あり。アーティストの舘鼻則孝氏とコラボレーションしたボックスにセットされており、特別感あるコレクションに仕上がっています。
モダンマット パウダーリップ スティック ミニセット
リミテッド エディション ¥3,000/SHISEIDO(11月1日限定発売)
スパ系ボディケアで、#おうち時間にうるおいを!
エステやスパにもなかなか行きづらい昨今、せめて自宅のバスタイムを充実させることで、1日の終わりに気分をリフレッシュさせてみてはいかがですか。
今シーズンは香りよし、テクスチャーよしのボディケアが目白押し。今回はそのなかで、自宅にいながらにして、スパ気分を堪能できるような“スパ系ボディケア”をピックアップ。買ったその日から、自宅のバスタイムが至福になる3品をご紹介します。
まず紹介したいのが、イタリア・パルマ発のスパブランド、コンフォートゾーンのボディケアシリーズです。コンフォートゾーンは、世界50か国以上の高級スパやホテルで使われているブランド。
今回発売になるシリーズ、ボディ ストラテジストはスクラブ洗浄料と2種のボディクリーム、ボディオイルの4品がラインナップされています。
このなかで、特におすすめしたいのがドンナクリームとオイルです。ボディクリームはコクがありながらも、ほどけるように肌に伸びるテクスチャー。まるでボディトリートメントを受けた後のような、膜感のある、弾力感ある肌に仕上がる逸品です。
ボディオイルもつやはもちろん、なめらかさやふっくらしたハリがでて、オイル好きにはたまらない一品。どちらも、甘く濃厚なスイーツの香りで、肌が癒しの香りでラッピングされます。
コンフォートゾーン ボディ ストラテジスト ドンナクリーム 180mL
¥11,000 同オイル 100mL ¥7,700/コンフォートジャパン
続いて紹介するのは、シャネルを象徴するフレグランス、シャネルN°5から発売されるバス&ボディ コレクションです。今年のホリデーシーズンにあわせて、シャワー ジェル、ボディ ローション、ボディ クリーム、ヘア ミスト、そしてハンド クリームが新たに発売されます。
このなかからピックアップしたのが、ザ シャワー ジェル。クリーミーな泡立ちのテクスチャーで、肌を軽やかに香らせながら、ビロードのような柔らかな肌に洗い上げます。
そして、スパ気分を堪能するために、ぜひ実践してほしいのがシャワージェルをバスタブのなかに入れて、勢いよくお湯を注いで、フォームバスを楽しむこと! 照明にキャンドルを使えば、N°5の香りに包まれるスパ空間にアップグレードするはず。お籠り時間が増えるいまだからこそ、日常生活のなかでも、こんな癒しの時間を設けましょう。
シャネル N°5 ザ シャワー ジェル 200mL ¥6,500
/シャネル(11月6日発売)©CHANEL
最後に紹介するのは、ロクシタンから発売されている“幸せを呼ぶ香り”、テール ド ルミエールから発売される、限定のシャワーオイルです。今年、ロクシタンはシャワーオイルの発売に力を入れており、最新フレグランスとなるテール ド ルミエールからも発売されます。
ピンクぺッパーやベルガモット、ピオニーなど、朝の光、果実や花々のきらめきを表現したブルーミングフローラルは、リフレッシュ感ある、眩しい香り。浴槽浴を楽しむ時間がない…という多忙な時も、このシャワージェルを使えば、バスルームが華やぎ溢れる香りでいっぱいに!
ローズヒップオイルを配合しているシャワーオイルなので、仕上がりもシルクのようななめらかな肌に整い、短時間のシャワータイムでも至福を味わえます。限定品なので確実に入手したい一品です。
テール ド ルミエール シャワーオイル 250mL ¥3,200
/ロクシタン(11月18日限定発売)